どんな本?
『薬屋のひとりごと』は、日向夏 氏による日本のライトノベル作品。
中世の後宮を舞台に、薬学の専門知識で事件の謎を解く少女・猫猫(マオマオ)の物語。
小説家になろうで連載されているほか、ヒーロー文庫からライトノベル版が刊行されている。
また、月刊ビッグガンガンと月刊サンデーGXでコミカライズ版が連載されており、2023年にはテレビアニメ化も決定している。
月刊サンデーGXの方が、中華の雰囲気が強く、文化の小さい部分にも気をつけているように感じている。
猫猫は壬氏の宦官としての立場が普通の宦官のものとは異なることに気づく。
壬氏の要望により、彼女は後宮を出て、北の避暑地へと同行する。
しかし、そこで猫猫たちを待ち受けていたのは、様々な意図を持った高官たちと、壬氏の命を狙う敵たちだった。
狩りの最中、壬氏は体調を崩し、猫猫が彼を川辺で看病しているところを、未確認の人物によって銃で撃たれる。
この騒動の中、猫猫は壬氏の大きな「秘密」を知ることに。その「秘密」とは、壬氏が実は皇弟・華瑞月であることだった。
しかし、話を聞く前に猫猫は壬氏からの贈り物、貴重な牛黄に大興奮して、話を聞くことはなかった。
事件については、猟犬の活躍によって、火薬の臭いを持つ飛発という証拠品が押収される。
最終的には、壬氏の正体と、覆面の理由が火傷の跡を隠すためであったことが明らかになる。
読んだ本のタイトル
#薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(13)
(英語: The Apothecary Diaries、中国語: 药屋少女的呢喃)
著者:#倉田三ノ路 氏
原作:#日向夏 氏
キャラクター原案:#しのとうこ 氏
(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。
あらすじ・内容
壬氏の”秘密”、その全て明かされる!!
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 13
高官が主催の「狩り」に参加する壬氏(ジンシ)から、
お供に指名された猫猫(マオマオ)。
壬氏は偽名を使ったり覆面で顔を隠したりと、
何やら普段と違う雰囲気。
狩り後の宴席の最中、体調が優れぬ様子
の壬氏を川沿いで介抱していた猫猫。
すると姿も確認できぬ遠方から、二人は銃撃されてしまう!
そして危機的状況の猫猫は、大きな「秘密」を知ることに…!?
美形宦官・壬氏の正体、その全てが明かされる!
超絶ヒットノベル、コミカライズ第十三弾!!
感想
本巻では、先帝の呪いの謎を追う猫猫(マオマオ)が、その中で壬氏が通常の宦官としての位置を超えて重用されていることに気づきます。
壬氏の願いにより、猫猫は後宮を離れ、北の避暑地への旅に同行することになります。
そこで待ち受けていたのは、裏で動く高官たちと、再び壬氏の命を狙う暗殺者たちでした。
猫猫が壬氏と一緒に参加した「狩り」の宴では、壬氏がいつもと違う雰囲気を纏っていました。
その後の宴席で、厚着をしていたせいで体調不良になった壬氏を猫猫が川沿いで介抱すると、突如二人は銃撃を受け危機になります。
この事件を通じて、猫猫は壬氏の大きな「秘密」を知ることに。
いや、”そこそこの大きさのカエル”を知ります。
壬氏の性別が明らかになり、彼は実は皇弟・華瑞月であることが高順の独白で判明。
しかし、猫猫は彼の身分や背景には意図的に興味を示さず、持ってきた貴重な薬、牛黄に興奮してしまいます。
壬氏が自らの正体を明かそうとするも、猫猫は興奮して話を聞こうとせず、その場は牛黄の魅力に取りつかれた猫猫が壬氏を完全に無視して牛黄鑑賞に勤しみます。
壬氏、一世一代のカミングアウト不発。
猫にマタタビ、猫猫に牛黄。
事件の核心へと迫る中、銃撃事件の背後には高官たちの思惑が。
猟犬が火薬の独特な臭いを頼りに犯人を探し当てるシーンがあり、銃の証拠となる飛発が押収されます。
この功績で猟犬を使役した李白は功績を讃えられました。
この本で一番心に残ったシーンは、壬氏が猫猫に自身の大きな「秘密」を明かそうとする部分でした。
小説を読んでいた時に、このシーンはどう漫画で表現されるのか大変楽しみにしてました。
あと、猫猫が牛黄に夢中になって話を聞かなかったシーンは、ちょっと笑ってしまいました。
しかし、壬氏の本来の名前。
華瑞月は病弱設定だったとは、、
その実態は、美しすぎる宦官(?)壬氏。
人は外見だけでなく、その背後にあるストーリーや経験によって成り立っているんだなと感じ、深く考えさせられました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。
アニメ
PV
二期【2025年放送決定!】
OP
ED
同シリーズ
漫画
小説
類似作品
虚構推理
お薦め度:★★★★☆
後宮の烏
お薦め度:★★★★★
准教授・高槻彰良の推察
お薦め度:★★★★☆
全裸刑事チャーリー
お薦め度:★★★★★
その他フィクション
Share this content:
コメントを残す