index 次巻
どんな本?
元々は小説版を読もうと何度か試みたのですが、途中で挫折してしまいました。
しかし、話題に上がるたびに「面白い」との評価を耳にしていたので、興味を持っていました。
そんな時、マンガ版が発売されることを知り、再チャレンジすることにしました。
マンガは原作のストーリーがわかりやすく、キャラクターの区別もしやすく、読みやすく感じました。
そのため、本作にハマるきっかけとなりました。
この物語は、片田舎の村で剣術道場を営むおっさん、ベリル・ガーデナントの成り上がりを描いています。彼の道場には、彼の元で修行を積んだ弟子たちが多数在籍しており、中でもアリューシアは王国の騎士団長に昇進していました。彼女は、かつての師であるベリルを騎士団の特別指南役として王都に招くことを決意します。しかし、ベリルは自己評価が低く、そのオファーを断るのですが、アリューシアは国王の命令書を持参してベリルを王都に連れて行きます。
王都での新しい生活が始まる中、ベリルはかつての弟子たちと次々と再会し、彼らの成功を目の当たりにします。
中でもスレナは黒の冒険者として名を馳せていたり、フィッセルは剣魔法の使い手として活躍していました。
一方で、ベリルの実力を疑問視する者もおり、特に副団長のヘンブリッツはベリルとの試合を申し込んできます。
その試合の結果、ベリルの真の実力が明らかになり、彼の評価は一変するのです。
この物語は、片田舎のおっさんが多くの困難を乗り越え、真の剣聖としての地位を築き上げる様子をユーモアたっぷりに描いています。
私は、ベリルの人間らしさや彼を取り巻く人々の魅力に引き込まれ、一気に読み進めることができました。
読んだ本のタイトル
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1
著者:乍藤和樹 氏
原作:佐賀崎しげる 氏
イラスト:鍋島テツヒロ 氏

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。
あらすじ・内容
「ベリル先生を騎士団付きの特別指南役として推薦しました」。
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 第1巻
片田舎の村で細々と剣術道場を営む男、ベリル・ガーデナント。そこへ若き王国騎士団長に昇り詰めたかつての教え子、アリューシアが訪れ騎士団付きの特別指南役として王都へ行く事に。大成した弟子達と再会し、盛り立てられるベリルの運命は?
おっさん成り上がりファンタジーの決定版、コミカライズ! 原作者:佐賀崎しげる書き下ろしショートストーリーも収録!
感想
本書のお話は、片田舎の村で細々と剣術道場を営む男、ベリル・ガーデナントの物語。
ベリルはかつて多くの弟子たちを育て上げたが、彼自身は自己評価が低く、道場主としての生活に満足していた。
しかしある日、彼の元教え子であり、若き王国騎士団長に昇進したアリューシアが訪れる。アリューシアはベリルを騎士団の特別指南役として王都へ招くが、ベリルはこのオファーを断ってしまうのは一目瞭然。
だが、アリューシアは彼の実力を知っており、彼が王都での活躍を望んでいた。
そこで、国王の命令を携えてベリルのもとへやって強引に連れて来てしまう。
王都に付き、ベリルはかつての弟子であるスレナと再会。
彼女は冒険者として成功を収めていた。
アリューシアの熱意とスレナの再会に心動かされたベリル。
そしてベリルは、騎士団の指南役としての仕事を始める。
しかし、彼の実力を疑う者たちも少なくない。特に、副団長のヘンブリッツは彼の実力を試すために試合を申し込んでくる。
この試合で、ベリルの圧倒的な実力が明らかとなり、ヘンブリッツも彼を認めざるを得なくなる。
その後、ベリルは魔法師団の一員であるかつての弟子、フィッセルと再会。彼女は剣魔法という新しい戦い方を身につけていた。
ベリルは彼女の成長を喜ぶとともに、彼自身も新たなる戦い方を学ぶことを決意する。
本の結末は、ベリルが王都での活躍を続けながら、かつての弟子たちとの絆を深めていく様子が描かれている。
彼の実力と人柄に魅了された多くの人々との交流を通じて、ベリルは自己評価を見直し、自分の価値を再認識する。
そして、彼は自分の力を活かして王国の平和と発展のために尽力することを決意するのであった。
最後までお読み頂きありがとうございます。

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。
index 次巻
備忘録
第一話 おっさん、両手に華!(アニメ 1話)
日常の描写と剣術道場の背景
ベリル・ガーデナントは片田舎で剣術道場を営む師範であり、父から道場を継いだが、剣術の才能は並程度であった。道場は村の若者や貴族の子弟たちを抱え、彼の生活の基盤となっていた。
アリューシアとの再会
ある日、元門下生で現レベリオ騎士団長のアリューシア・シトラスが道場を訪れた。突然の訪問に驚きつつも、彼女の成長ぶりに目を見張った。アリューシアは感謝の意を述べ、過去に贈られた剣を大切にしていると語った。
特別指南役への推薦
アリューシアはベリルを騎士団付きの特別指南役に推薦し、その任命が正式に承認されたことを告げた。彼の元門下生たちの活躍が評価され、「片田舎の剣聖」として名を知られるようになったことが背景にあった。
首都バルトレーンへの道中
アリューシアに促され、ベリルは首都バルトレーンへ向かった。道中では彼女との会話を楽しみつつ、父モルデアの話題が出た際には、穏やかなやり取りが続いた。首都での生活に対する期待と不安が交錯する中、ベリルは旅を続けた。
騎士団での紹介
バルトレーンに到着したベリルは、レベリオ騎士団庁舎で特別指南役として紹介された。騎士たちの注目を集める中、簡潔な抱負を述べたが、アリューシアによる過剰な評価には困惑を隠せなかった。
冒険者スレナとの再会
土産屋で買い物をしていたベリルは、冒険者スレナ(リサンデラ)と偶然再会した。20年前に保護し剣を教えた彼女が、今やブラックランク冒険者となっていたことに驚きと感慨を覚えた。
鍛冶屋訪問と剣技の披露
アリューシアとスレナに誘われ鍛冶屋を訪問したベリルは、試し切りで高い剣技を披露し、鍛冶屋の店主や二人から称賛を受けた。この経験を通じて、ベリルの技量が改めて認識された。
第二話 おっさん、家なき子になる⁉(アニメ 1話)
帰郷と再会
ベリルは首都バルトレーンからビデン村へ帰還した。馬車を利用し、夜遅くに村へ到着した道場では、かつての弟子ランドリドとその妻ファナリー、そして子供のジェインが待っていた。ランドリドは冒険者を引退し、家族と共にビデン村へ移住する決意を示していた。ベリルの父はランドリドに道場を任せることを決め、ベリルにバルトレーンでの任務を果たすよう促した。ベリルは戸惑いながらも、ランドリドに道場を任せることを了承し、新たな道を歩む覚悟を固めた。
首都バルトレーンへの再訪
ベリルは荷物をまとめ、首都バルトレーンへと向かった。アリューシアの助力を受け、冒険者ギルドへ向かい宿探しを依頼することを決意した。
冒険者ギルドでの再会
冒険者ギルドではスレナと再会し、彼女は宿の手配を快く手伝った。アリューシアとスレナの意見が対立する中、最終的にベリルは適切な宿を見つけることができた。
今後への決意
バルトレーンでの生活を始めたベリルは、特別指南役としての役目を果たす決意を新たにし、強者への探求心を深めながら、日常と鍛錬の両立を図っていくことを誓った。
クルニとの再会
騎士団修練場にて、元門下生のクルニ・クルーシエルと再会した。立派な騎士へ成長したクルニに対し、ベリルは懐かしさと喜びを感じた。短い会話の中で、師弟としての絆が再確認された。
第三話 おっさん、副団長とお手合わせ!(アニメ 1話)
模擬戦
修練場で副団長ヘンブリッツとの模擬戦が行われた。ベリルは冷静な判断力と鋭い技で彼を圧倒し、騎士たちの信頼を勝ち取った。これを機に、特別指南役としての役割を本格的に担うこととなった。
第四話 おっさん、弟子たちと乾杯する!(アニメ 1話)
飲み会での交流
鍛錬後、騎士団による歓迎の飲み会が開かれた。アリューシアの酒豪ぶりやヘンブリッツの賛辞に触れ、ベリルは騎士たちの素顔を垣間見た。この場を通じて、緊張感のあった関係が徐々に打ち解けていった。
新たな生活の始まり
バルトレーンでの生活が本格的に始まったベリルは、弟子たちの成長や新たな人間関係に触れ、自らの役割を再認識した。騎士団との日々は挑戦と発見に満ち、彼の人生にさらなる彩りを加えていった。
〈アリューシア・シトラス〉
模擬戦で明らかになった実力
アリューシアは、模擬戦で見せたベリルの剣技を思い返していた。彼は副団長ヘンブリッツを相手に完全に後の先を取り、圧倒的な反応速度と動体視力を発揮していた。ベリルの技量は常人を超えており、アリューシアはその非凡さを改めて実感した。一方で、彼自身はその実力を「まあまあ」と謙虚に評するのみであった。
免許皆伝の授与と新たな決意
アリューシアは、かつてベリルから免許皆伝として剣を受け取った日のことを思い出していた。彼は「教えられることはもうない」と送り出したが、アリューシアは当時の自身の未熟さを痛感していた。ベリルの謙遜は、自身の実力を正確に把握していないが故であると感じた彼女は、彼にふさわしい舞台を用意する決意を新たにしていた。
騎士団選抜試験への挑戦
アリューシアはベリルの教えを胸にレベリオ騎士団の試験に挑んだ。候補生たちの剣技は彼の教えに比べれば遅く、試験は容易に感じられた。実技と筆記の両方で満点を取った彼女は、順調に騎士団へ入団し、最終的には騎士団長にまで昇進した。苦労の多い道のりであったが、常にベリルの教えが支えとなっていた。
手紙で続く師弟の絆
騎士団での生活を始めた後も、アリューシアはベリルとの文通を続けていた。彼女は自身の近況を報告しながら、彼との繋がりを保つことに喜びを感じていた。彼の謙遜と自然体な姿を思い浮かべるたびに、ベリルの実力が正当に評価される場を作るという決意を深めていった。
第五話 おっさん、魔法に驚く!
騎士団での日々の鍛錬
ベリルは特別指南役として、レベリオ騎士団の鍛錬場で日々剣技を指導していた。訓練を終えた騎士たちと共に汗を流し、和やかな雰囲気で日常を締めくくることが常であった。副団長ヘンブリッツは模擬戦以来ベリルを目標として崇め、熱心に鍛錬に励んでいた。
クルニとの再会と街の散策計画
鍛錬後、元弟子のクルニが声を掛け、首都での生活や観光について語り合った。ベリルが観光の機会に恵まれていないと告げると、クルニは案内役を申し出た。二人は計画を立て、街を巡る散策を楽しむことにした。
西区の商業地区とフィッセルとの再会
クルニの案内で西区の商業地区を巡り、活気ある街並みを見学していたベリルは、偶然フィッセルと再会した。フィッセルは魔法師団のエースであり、剣技と魔法を組み合わせた「剣魔法」の使い手として名を馳せていた。三人で観光を続け、街の魅力を堪能した。
スリ事件と弟子たちの活躍
観光中にスリ事件が発生したが、フィッセルが魔法で犯人を制圧し、クルニが迅速に捕縛した。二人の見事な連携はベリルを感心させた。フィッセルの剣魔法とクルニの行動力が際立ち、事件は無事解決した。
index 次巻
アニメ
同シリーズ
漫画





小説









俺は全てを【パリイ】する
お薦め度:★★★☆☆

領民0人スタートの辺境領主様
お薦め度:★★★★☆

その他フィクション

Share this content:
コメントを残す