簡単な感想
オリンピックは全て金のため。
平和でも、平等でもなく金を稼ぐために動いてる。
読んだ本のタイトル
オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側
著者:後藤 逸郎 氏
あらすじ・内容
新型コロナウイルスの流行で、迷走に迷走を重ねた挙句、東京オリンピックの延期が決定した。国際オリンピック委員会(IOC)がぎりぎりまで延期を口にしなかったのは、秋になるとアメリカでアメリカン・フットボールやバスケットといった人気スポーツが始まるので、テレビ局の放送日程がとれないからだという。
オリンピックは世界中の国が集まって行う「スポーツの祭典」「平和の祭典」であり、そのため開催国では巨額の税金を注ぎ込む。それがアメリカのテレビ局の都合で左右されていいのか。
本書は、オリンピックが「スポーツの祭典」から、単なる巨大なスポーツ興行へと変わってしまった軌跡を丹念に追う。とくにテレビの放送権料という金の卵を産む鶏の存在が、IOCをいかに変えたのかを検証する。
では、開催国の日本は一方的な被害者なのか。そんなことはない。
オリンピックを錦の御旗に、あらゆる強引な手法が駆使された結果、東京都心で最後に残った閑静な地域、神宮外苑は再開発されることになった。その巨大な利権に群がったのは誰か。再開発地域にあった都営アパートは取り壊され、長年住んできた住民たちは移転させられた。「国策に協力する」という名目で……。
このような東京五輪の暗黒面が新聞で報じられることはない。なぜなら、新聞もオリンピックのスポンサーなのだから。
世界中がオリンピックが巻き起こす札束の嵐に巻き込まれている。しかし、忘れてはいけない。そのカネはすべて我々の税金なのだ。一年延期で胸をなでおろしている場合ではない。延期の場合、中止よりもさらに巨額の公費が投入されるのだ。
(以上、Amazonより引用)
感想
IOC、JOCと言えば金にガメツイ。
3兆円もイナゴのように日本人から巻き上げて颯爽と帰って行た。
跡に残ったのは赤字を垂れ流す施設と巨大な負債と虚しさ。
そして、総理大臣も変わるほどの政権へのイメージダウン。
そんなオリンピックの金の話を歴史から考えた一冊。
最後の方は東京オリンピックにフォーカスしているが、、
資料を請求しても黒塗りで出て来るから予想で書いてるのが残念。
まぁ、税金を使ってるのに民間の取り引きだと言って出して来ないんだから仕方ない。
でも3兆円は硬いようだ。
どうするんだコレ?
類似本
その他ノンフィクション
Share this content:
コメントを残す