どんな本?
『暴食のベルセルク 俺だけレベルという概念を突破する』は、一色一凛 氏による日本のライトノベル。
2017年から「小説家になろう」で連載していたが、2022年に「カクヨム」へ移籍。2023年10月の時点でシリーズ累計部数は150万部を超えている。
この物語は、スキルの優劣が絶対とされる世界で、城の門番を務めるフェイトが、自らの持つ《暴食》スキルの真の能力を理解し、レベルという枠を超えて力を増していくダークファンタジー。
フェイトは、自分が倒した者の魂を食べ、そのスキルやステータスを取り込むことができる。
この恐ろしい能力で「暴食のベルセルク」と恐れられるようになる。
さらに、この作品には滝乃大祐が手掛けるマンガ版もあり、「コミックライド」で連載されている。
2023年10月からはテレビアニメも放送。
アニメのキャストには、逢坂良太や関智一など、豪華な声優陣が参加している。
『暴食のベルセルク 俺だけレベルという概念を突破する』は、スキルの強奪をテーマとした異世界ファンタジーとして高い人気を誇る。
フェイトの進化や仲間たちとの結束、そして敵との戦闘などが緻密に描写されている。
読んだ本のタイトル
#暴食のベルセルク ~俺だけレベルという概念を突破する~ 3
著者:#一色一凛 氏
イラスト:#fame 氏
あらすじ・内容
敵の全てを喰らい尽くせ!無能と蔑まれた少年の下克上が今始まる――
マインと別れ、ロキシーがいる防衛都市バビロンへと到着したフェイト。 その前に現れた新たなる大罪スキル保持者、エリスは言う―― 「ロキシー・ハートには死んでもらう」と。 ロキシーを守るため、 フェイトがガリアの大地を駆ける! 敵の全てを喰らい尽くせ! 無能と蔑まれた少年の下克上が今始まる――
暴食のベルセルク~俺だけレベルという概念を突破する~ 3
感想
前回はこの巻で脱落。
魔獣との戦争の最前線に到着して。
それでもソロでモンスターを狩るフェイト。
第三形態に進化したグリードは盾となり。
身体能力が高くなったフェイトは、シールドバッシュで400匹のオークを狩る。
ゴブリンで苦戦していた1巻から今は、オークを轢き殺すほど実力がインフレを起こす。
さらに七つの大罪の色欲のエリスと欲望のノーザン・アレスタルも現れた。
しかも欲望は聖騎士でヒロインのロキシーの部下になっており、ロキシーを殺そうと暗躍しておりフェイトに敵対的。
同性が敵対的なのもなんだかなぁ。
しかもそのノーザン・アレスタルが天竜を呼び出してフェイトにしけかける。
そこで唐突に出てくるEの領域。
その領域の連中は至って無い奴等の攻撃を無効できるというチートな力。
それを急激に獲得して力を暴走状態に、なりそうになって主人ロキシーに庇われたら大丈夫になった?
え??
どんな状態?
内面世界のグリードも元人間?
人間が剣になるの??
ケモノの槍みたいになったの??
最後までお読み頂きありがとうございます。
アニメ
PV
同シリーズ



その他フィクション

Share this content:
コメントを残す