小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレ

小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレ

どんな本?

ソードアート・オンライン ユナイタル・リングは、川原礫 氏著、イラストはabec 氏担当によるライトノベル。

この物語は、天才科学者・茅場晶彦によって引き起こされたデスゲーム「SAO事件」から生還した少年、キリトが主人公。
キリトは平和な日常を取り戻し、数多の事件の中で出会ったアスナやアリス、友人たちとVRMMORPGの一つであるALOで遊んでいたが、突如、謎のゲームに巻き込まれる。

また、今巻「ソードアート・オンライン28 ユナイタル・リングVII」では、再会と新たな出会いが待つ。
キリトvs謎多き《銃使い》イスタル、アリスvs皇帝アグマールといった戦いが激化していく中、かつての《アンダーワールド》の守護者たちが、ついに覚醒する。

読んだ本のタイトル

#ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII (英語版
著者:#川原礫
イラスト:#abec

gifbanner?sid=3589474&pid=889458714 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレBookliveで購入 gifbanner?sid=3589474&pid=889059394 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレBOOK☆WALKERで購入 gifbanner?sid=3589474&pid=890540720 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレ

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。

あらすじ・内容

再会と新たな出会いが待つ《ユナイタル・リング》編、第七章!
 キリトvs謎多き《銃使い》イスタル。アリスvs皇帝アグマール。宇宙軍基地とセントラル・カセドラルを舞台に繰り広げられる戦いが激化していく中、かつての《アンダーワールド》の守護者たちが、ついに覚醒する。
 整合騎士第二位、ファナティオ・シンセシス・ツー。そして《いにしえの七騎士》が一人、その名は――。
 一方、現実世界の明日奈にも、思いがけない再会が訪れる。
「……ごめん、アスナ。二年間、一度も連絡しなくて」
 新たな出会い、そして再会が待つ《ユナイタル・リング》編、第七章!

第1章 主人公がアンダーワールドの執務室にて、疲労困憊のエオライン・ハーレンツを助ける場面から物語は始まる。エオラインはトーコウガ・イスタルと名乗る人物によって追い詰められている。イスタルは過去の戦いでエオラインを苦しめ、今回も彼の技術を駆使して圧倒している。主人公はエオラインを守る決意を固め、イスタルに立ち向かうことを誓う。この章では、アンダーワールドの混沌とした情勢と、登場人物たちの複雑な関係が描かれている。

第2章 アリス・シンセシス・サーティは、騎士長ベルクーリ・シンセシス・ワンを敬愛しているが、副騎士長ファナティオ・シンセシス・ツーとは複雑な関係にある。暗黒界との戦争が進行する中、アリスはダークテリトリーへと進出し、ファナティオはセントラル・カセドラルに残る。二百年後、アリスはアンダーワールドに戻り、ファナティオとの再会が不確かな状況の中、再び彼女と協力してカセドラルを守る決意を新たにする。

第3章 明日奈は、父結城彰三との間で六本木への訪問を巡って議論する。ラースという組織に所属している彼女は、アリスという強力なAIの可能性について説明しようとするが、彰三は懸念を抱いている。結局、彰三は娘の頼みを受け入れ、六本木へ送ることに同意する。明日奈は、アリスとの重要な会議に備え、急いで準備を進める。

第4章 セントラル・カセドラルの上層階で発生した大火に直面したアリスとファナティオは、火を闇素に転換する高等技術を駆使して防御する。しかし、防御が間に合わず、炎に包まれそうになるが、突然の闇素で形成された殻によって炎が吸収される。救いの手として現れたのはイーディス・シンセシス・テンで、彼女の登場はアリスたちに新たな希望を与える。

第5章 トーコウガ・イスタルの視点で、セントラル・カセドラルを守る人々への対応を考慮しながら、戦略を練る場面が描かれる。イスタルは自身の部下と皇帝アグマールの命令に忠実に従いつつも、内心では命令に疑問を持っている。カセドラルを守るための計画を進める中、敵との対峙が続く。

第6章 イーディスはアグマール皇帝の映像に対し、更なる説明を求める。皇帝は改心の機会を提供するが、拒否されれば再び攻撃すると脅す。映像が消えた後、アリスとファナティオは皇帝の独善性に怒りを感じつつ、セントラル・カセドラルの防衛計画を立てる。イーディスは闇素を用いた攻撃計画を提案するが、アリスはキリトの助力を期待しながら、自らも戦う決意を固める。

第7章 リズベットとシリカがユナイタル・リング世界の断崖絶壁で危険な場所に立ち、その美しい風景に感動している。彼らの目的は未知の地「極光の指し示す地」に到達することであり、サバイバルRPGの要素を活かした行動が展開される。途中でリズベットは外階段を作る可能性を探りながら、シリカと共に新たな拠点の確保を目指す。

第8章 明日奈は友人の朋と老舗ホテルのラウンジカフェで再会し、過去の思い出や現在の生活について語り合う。アンダーワールドでの経験やその後の影響についても触れられ、二人は共に成長した絆を再確認する。また、この会話から明日奈が自身の意思でアンダーワールドへのダイブを決意したことが明らかになる。

第9章 主人公が半醒半睡の状態で現実世界に目覚め、アスナからのメッセージを受け取る。メッセージには二人の笑顔が写った写真が添えられており、アシュレイという過去の知り合いが登場する。その後、直葉がサンドイッチを持ってきて、主人公は忘れていた約束に急いで対応する。

第10章 イーディスとアリスが《黒蓮二型宇宙要塞》の展望室でコヒル茶を楽しみながら会話を交わす。二人は装甲を脱ぎ、より親密な関係になる中で、セントリアやアンダーワールドの現状について深く議論する。この場面は、二人が新しい世界の変化に適応しようとする過程を描いている。

第11章 主人公がラスナリオの街で新たな変化に直面する。街は急速に拡大し、加護のレベルアップや新たな拠点の建設についてアスナと共に計画を進める。この章では、オンラインゲーム内でのコミュニティと相互作用が描かれ、プレイヤーたちとの関わりが深まる。

第12章 エオラインがオーヴァース・ハーレンツの養子であることが明かされる。過去の因縁が明らかになる中、主人公とエオラインは共にイスタルとの決戦に向けて準備を進める。一方、ベルクーリとファナティオは、新たに現れた敵との激闘を繰り広げ、未来への一歩を踏み出す。

感想

1年8ヶ月ぶりに出た今巻。
新たな舞台である《ユナイタル・リング》が描かれ、キリトやアリスたちの冒険が再び繰り広げられた。
キリトと謎の《銃使い》イスタルの対決、アリスと皇帝アグマールの戦いが中心となっていた。
さらに、アンダーワールドの守護者たちが覚醒し、整合騎士団の再編が進んでいく。
また、現実世界の明日奈には、思いがけない再会が待ち受けていた。
SAO関係者がこの巻で新登場。。
この巻の再会と新たな出会いが綾交ぜになりながら、物語は大きな節目を迎えて行く。

物語の舞台が再び広がった。
キリトとアリスをはじめとする登場人物たちが新たな敵と対峙する場面は緊張感に満ちていた。特にイーディスとミトという新キャラが登場したことにより、物語に新たな色合いが加わったのが興味深い。
イーディスの整合騎士としての冷静さと戦略性、ミトの情熱的な行動が物語に新しい動きを与える。

また、宇宙軍基地とセントラル・カセドラルを舞台に展開される戦闘シーンは、読んでいて心が躍った。
それぞれのキャラクターが直面する困難に立ち向かう姿には、勇気を獲得するものがあった。
しかし、現実世界とアンダーワールド、そしてユナイタル・リングという三つの世界が絡み合う展開は、時に追いかけるのが大変だったが。。
それでも、それぞれの世界が影響し合う様は、このシリーズならではの魅力を感じさせる。

最後に、ムタシーナが再び登場したことで、次巻への期待感が一層高まった。
彼女がどのように影響を与えていくのか、今後の展開が楽しみでならない。
次の巻が出るまで、今日の内容を噛みしめながら待ちたいと思う。
復習が先だな。

最後までお読み頂きありがとうございます。

gifbanner?sid=3589474&pid=889458714 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレBookliveで購入 gifbanner?sid=3589474&pid=889059394 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレBOOK☆WALKERで購入 gifbanner?sid=3589474&pid=890540720 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレ

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。

その他フィクション

e9ca32232aa7c4eb96b8bd1ff309e79e 小説【SAO】「ソードアート・オンライン 28 ユナイタル・リングVII」感想・ネタバレ
フィクション(novel)あいうえお順

備忘録

1

助けに来たと言いながら、左腕で抱きかかえたエオライン・ハーレンツを見つめる主人公。
彼らがいるのは、アンダーワールドでの執務室で、エオラインは深刻な疲労を見せている。
彼を追い詰めた張本人、トーコウガ・イスタルは部屋のデスクに寄りかかり、余裕の様子を見せている。
イスタルは、過去にアドミナの基地で遭遇し、ミニオンと呼ばれる生物と共にエオラインを疲弊させた。
また、エオラインはラギ・クイント二級操士という仲間を守るために戦っていた。

イスタルは、かつてセントリアに送った者として知られており、今回の状況を予測していたようだ。
エオラインが何かを言おうとする中、主人公はイスタルの挑戦的な言葉に応じる。
イスタルは、アンダーワールドの技術を用いて自身の力を示しており、その能力には、戦場を支配するための特殊な技術が含まれている。

最終的には、エオラインとイスタルの対峙が続き、イスタルは戦況を左右する可能性を秘めた発言を続ける。
イスタルがエオラインをどう扱うかはまだ不明だが、彼の計画は、アンダーワールドの秩序に深刻な影響を与える可能性がある。

2

アリス・シンセシス・サーティは、騎士長ベルクーリ・シンセシス・ワンを敬愛し、父親のように慕っていたが、副騎士長ファナティオ・シンセシス・ツーには苦手意識があった。
しかし暗黒界との戦争中、東の大門で共に戦い、ファナティオの気高さと情の深さを知り、互いの尊敬と信頼が芽生えた。
戦争が進む中、アリスはダークテリトリーに突入し、ファナティオはセントラル・カセドラルに残った。
時間が流れ、二百年後、アリスが再びアンダーワールドに戻った時には、多くの騎士との再会は叶わず、ファナティオとも再会できるか不明だった。
しかし、セントラル・カセドラルのテラスでファナティオと再会し、彼女の温かい笑みと再会の喜びに心が温まる。
皇帝アグマールが整合騎士団の殲滅を目論み、カセドラルにミサイル攻撃を仕掛ける中、アリスとファナティオはカセドラルを守るために協力することを誓い、残された解凍薬で他の騎士たちを目覚めさせる計画を立てる。

ファナティオは、かつての戦略家である黒皇帝が常に奥の手を用意していたことを指摘し、現在の敵も同様の手法を取る可能性があると警戒している。
アリスはその説明を受け、キリトの戻りを待ちながら、カセドラルを守るための準備を進める。エアリーはセルカを手伝い、カセドラル内に残る。
また、ファナティオは、敵が総攻撃を選択する可能性が高いと見ており、戦況が膠着している間に解凍薬を使って騎士全員を目覚めさせる計画を立てている。

アリスはファナティオに、キリトがディープ・フリーズの解凍術式と解凍薬をアドミナ星に隠した理由を尋ねるが、ファナティオからはキリトの典型的な回答を聞かされる。
「そんな簡単に手に入ったらつまらないだろ」とのことである。
その後、ファナティオはアリスに、目の前の敵に集中することを助言する。

一方で、敵は新たなミサイルを準備しており、カセドラルへの攻撃を続けようとしている。
この危機的な状況下で、アリスとファナティオはカセドラルを守り、可能な限りのダメージを避けるために協力し合うことを決意する。

ファナティオはカセドラルが攻撃を受けた場合、セルカとエアリーに解凍薬の作成を中し、騎士たちの解凍を始めるよう指示していることが明らかにされる。
解凍の順番は番号が大きい騎士からと決められており、アリスはその計画に頷く。
その後、アリスはミサイルの攻撃に備え、自身の剣技を発動させる。十八発のミサイルが発射され、
アリスはそれを迎撃するために剣の花弁を変形させ、攻撃力を高める。

一方、アリスはミサイルの異常な動きに気付き、それが生体ミサイルであることを確認する。
通常のミサイルよりも回避が難しいため、ファナティオに残りのミサイルの迎撃を依頼する。
ファナティオは記憶解放術を使い、光の剣を発動させて敵を撃退する。


ファナティオはカセドラルが攻撃を受けた場合、セルカとエアリーに解凍薬の作成を中止し、騎士たちの解凍を始めるよう指示していることが明らかにされる。
解凍の順番は番号が大きい騎士からと決められており、アリスはその計画に頷く。
その後、アリスはミサイルの攻撃に備え、自身の剣技を発動させる。
十八発のミサイルが発射され、アリスはそれを迎撃するために剣の花弁を変形させ、攻撃力を高める。

一方、アリスはミサイルの異常な動きに気付き、それが生体ミサイルであることを確認する。
通常のミサイルよりも回避が難しいため、ファナティオに残りのミサイルの迎撃を依頼する。
ファナティオは記憶解放術を使い、光の剣を発動させて敵を撃退する。

ファナティオは広範囲をカバーできるピラー技を用い、迫りくる生体ミサイルを次々に撃墜した。しかし、彼女のピラーは最後のミサイルを撃墜する瞬間に力尽き、消滅した。
そのため、最後のミサイルがカセドラルに向かって飛んでくる状況となった。
その際、謎の光の膜が現れ、ミサイルの攻撃を防ぐが、最終的には限界に達し消え去った。

その後、アリスとファナティオは、セントラル・カセドラルの最上階にあるドーム屋根が発光しているのを目撃する。
この場所はかつて最高司祭アドミニストレータの居室であり、重要な戦いが行われた場所である。
その光は、過去の戦いとの関連を示唆している可能性がある。
その直後、彼らは周囲の空気が異常に震えるのを感じ取り、大型機竜が動き出すのを目撃する。
この機竜は熱素エンジンをフルパワーで駆動させ、カセドラルに向かって突進し始めた。

アリスとファナティオは、カセドラルとその内部にいる人々を守るために、心意防壁を展開し機竜の突進を阻止する。
機竜は防壁に衝突し、粉々に砕かれた後、カセドラルの外壁に激突して大爆発を起こす。
この炎はアリスの視界を完全に赤く染め上げた。

3

明日奈は深夜に六本木へと向かいたいと父親である結城彰三に頼んだが、彰三はその場所と時間に対して懸念を示した。
彰三はラースという組織に対して不信感を持っており、その組織が娘を危険な目に遭わせたと感じていたからである。
しかし、明日奈はラースでのインターンをしており、その組織が持つ技術、特にアリスという強いAIの可能性について説明しようと努めた。
彰三はレクトデータサイエンス研究所の一部として、ラースとのつながりを強化しようとしているが、個人的な感情との間で葛藤がある。

明日奈はアンダーワールドで起きている緊急事態に対処するために急いでいることを説明し、アリスからの救援要請を受けて彰三に六本木まで送ってもらうことを願った。
彰三は最終的に娘の頼みを受け入れ、自ら運転して六本木まで送ることに同意した。
途中、ラースの責任者である凛子と連絡を取り、ビルのセキュリティを通過して会うことになる。

凛子と結城彰三は遅い時間に明日奈を受け入れ、彼女の急ぎの要件を理解した。
凛子はアリスの事情をある程度知っており、明日奈に対する支援を約束した。
明日奈はアリスと接触するために使用するソウル・トランスレーター(STL)が起動しているかを確認し、すぐにSTL室へ向かった。

一方で、彰三とレクトデータサイエンス研究所はラースの技術に大きな関心を持っており、特にアリスを含む先端AI技術に目が向けられている。
彰三は現代のVR機器市場での競争と、将来的な革新的技術の可能性を理解しているが、家庭用としては大型すぎるSTLの商業的な展望も考慮している。
さらに、ラースが持つ技術は、文部科学省や防衛省といった政府機関間の主導権争いの中心にあり、その扱いには複雑な政治的な課題が存在する。

明日奈はSTLを使用してアリスのもとへと向かう準備を整え、実際にダイブする前の瞬間、現実世界の重力が遠ざかる感覚に包まれる。
彼女はアリスに助けを求められたことから、この緊急事態に対応するために急いでいる。

4

大型機竜が九十九階の壁面に激突し、その結果、大量の永久熱素が放出され、セントラル・カセドラルの上層階を襲う大火が発生した。
アリスとファナティオは凍素を生成しようと試みたが、周囲の空間神聖力に即座に感応できず、困難を極めた。その代わり、炎を直接闇素に転換する高等技術を用いて防御しようとした。

しかし、炎が彼女たちを包み込む寸前、炎が突然後退し始めた。
原因は、闇素で作られた球形の殻が炎のエネルギーを吸収し始めたためである。
この防御術は通常では考えられないほどの技術が必要であり、極限状態でこれを成し遂げることができる者は非常に限られている。

この現象を目の当たりにしたアリスとファナティオは、事態の収束を見守った後、救ってくれた闇素使いの正体を確かめるために振り返った。
そこには、整合騎士団にも名前が知られていない長身の女性騎士が立っていた。
彼女の名前はイーディス・シンセシス・テンで、彼女が凍結から目覚めた理由や経緯は不明であるが、彼女の技能は驚異的であり、アリスたちの命を救った。

さらに、イーディスはアリスたちと会話を交わし、現在の状況や歴史の流れについて疑問を投げかけ、西帝国皇帝アグマール・ウェスダラス六世の真意を探ろうとした。
この出会いは、アリスとファナティオにとって新たな謎となり、彼女たちの冒険に更なる深みを与えた。

整合騎士アリス・シンセシス・サーティはイーディスに自己紹介を行い、イーディスは驚愕し、アリスが騎士になってからの経緯を問いただした。
アリスは自身が騎士になってから五年が経過し、その後に整合騎士団が解散したことを説明した。
イーディスは整合騎士団が存在しないことに驚き、最高司祭アドミニストレータがその事態をどう受け止めたのか疑問を投げかけた。
ファナティオは最高司祭の死について言及するのをためらい、アリスもその死に自身が関与していることを認めた。

その時、敵対する皇帝アグマール・ウェスダラス六世の声が夜空を貫き、立体映像として現れた。
イーディスはアリスの行動についてさらに話を聞くことを求め、ファナティオが皇帝の言葉を遮ろうとするのを制止した。

5

アリス、セルカ、エアリー、そしてファナティオといったセントラル・カセドラルを守る者たちの顔がトーコウガ・イスタルの脳裏に浮かんだ。
カセドラルは紅蓮の炎に包まれていたが、その外壁は燃えるはずがない。
イスタルは激突した機竜が熱素エンジンを使っており、その爆発により巨大な炎が発生していると考えた。

イスタルは機竜を激突させたと気付き、カセドラルを守るために何をすべきかを模索していた。
その中で、皇帝アグマールが部下に機竜ごとカセドラルに突っ込むよう命じたことを悟った。
部下たちは命令に従うものの、彼らが感じた恐怖と絶望をイスタルは考えていた。

さらにイスタルは、カセドラルがまだ攻撃される可能性があることを意識し、その対策を考えていた。
その最中、皇帝の声が聞こえ、イスタルは皇帝の命令に従っている部下たちに対する自身の行動を見つめ直すことになる。
彼は自爆した機竜の乗組員たちが、皇帝の忠実な部下であることを知り、自分も含めて多くの命が危険にさらされている現実に直面する。

熱素の隔離を全力で進める中、翼の後部から伸びる噴射炎が徐々に短くなり、最終的には消えた。しかし、気を抜くわけにはいかない。
機竜のノーズコーンが崩れる音がしたが、垂直降下は止まり、コクピットの窓からは若い操士の顔が見える。その顔には驚愕か恐怖が浮かんでいる。

カプセルの維持と心意防壁の操作に集中している最中、エオラインが倒れ込む音に気付かなかった。
心意の腕でエオラインを引っ張り戻そうとするが、イスタルがエオラインを抱え、喉元にナイフを突きつける。
イスタルは、アリスとファナティオが撃墜するはずがないことから、皇帝アグマールが部下に機竜ごとカセドラルに突っ込むよう命じたと悟る。
上位者の命令に逆らえないアンダーワールド人だが、感情はリアルワールド人と変わらないため、命令を受けた部下も恐怖と絶望を感じていたはずだ。

イスタルは皇帝からの命令を忠実に実行しており、エオラインを傷つける準備ができているが、心意強度が高いためにアーヴス級の機竜を制御している。
イスタルが窓からエオラインと共に外に飛び出す様子が描かれているが、エオラインを無傷で着地させる手段があるかは不明である。
また、エオラインを取り戻すことが急務であることを強調している。

短い逡巡の後、心意弾をイスタルの持つ拳銃に向けて発射し、その拳銃を破壊する。
ミニオンは急激に羽ばたき、イスタルとエオラインを連れて速やかに姿を消す。
その後、心意力を全力で解放し、機体を横方向に移動させて滑走路上に置く。
しかし、降着装置が壊れ、翼が折れてしまうものの、ミサイルやエンジンの誘爆は避けられる。

イスタルとエオラインを見失った後、心意波で基地内外を探索し、知り合いを感知するがエオラインには触れられない。
イスタルが高速で移動したか、特殊な技で感知から逃れた可能性がある。
その後、自己の過信を認めつつ、心意の扉を用いてカセドラルへの帰還を図る。
カセドラルの屋上で、アリス、ファナティオ、もう一人の騎士の気配を感じ取り、扉を通ってその場に入る。

この物語では、主人公が心意力を駆使して状況を乗り切るも、仲間を救出するための挑戦が続いていることが描かれている。

6

イーディスがアグマールの映像にもう少し話を聞かせるよう言うと、ファナティオは承諾する。
アグマールは再び話を始め、改心の機会を提供するが、それを拒否すれば再び攻撃すると脅す。
映像が消えた後、アリスはアグマールの言葉の独善性に呆れる。
一方、イーディスはアグマールが本物だと考え、その理由を話すが、具体的な証拠はない。
その後、ファナティオとイーディスはツルコ餅について話し合う。

その後、アリスが二人に現状を認識させ、対処法を問う。
イーディスは機竜に乗り込んでアグマールを倒す提案をするが、その方法に疑問が投げかけられる。
アリスは零時までに降伏しなければ、敵からの更なる攻撃があると警告する。
イーディスは闇素使いとしての能力を活用し、機竜に忍び寄る案を提案するが、実行可能な飛行手段がない。

最終的には、アリスがキリトの助けを信じつつ、自らもセントラル・カセドラルの守護者としての役割を果たす決意を新たにする。
アリスは皇帝の無慈悲な命令に屈するつもりはなく、無実の市民を守るために戦うことを誓う。

アリスは大門での戦いと同様に、大規模な術式を使ってカセドラル周辺の神聖力を枯渇させることを提案する。
これにより機竜は浮かべなくなり、市街地の外で緊急着陸する余裕も生まれると考えられる。
しかし、問題はどの術式を使用するかである。
皇帝の監視下にあるため、目立つ術式を使うわけにはいかない。
特に闇素を大量に生成する計画にはリスクが伴うが、イーディスが闇素使いとして十分な能力を持つと信じられるため、この方法が選ばれる。

イーディスは最大で二十個の闇素を生成できると言い、アリスはその闇素を利用して神聖力を枯渇させるサイクルを提案する。
しかし、大量の闇素を安全に保持する方法がないため、直接闇素を反応させて神聖力を消費する必要がある。
この方法でカセドラルを使って闇素を消費し、神聖力を急速に減少させる計画を立てる。

アリス、ファナティオ、イーディスはカセドラルの床に闇素を反応させつつ、その場で神聖力を急速に消耗させる。
計画は成功し、近くの機竜が推力を失い始める。
この混乱の中、皇帝の機竜も安定を失い、後退を始める。
この計画により、カセドラル周辺の神聖力は枯渇し、機竜は操作不能に陥る。

三人が見守る中、二機の機竜が市街地上空を後退し、農地と草原のある地域まで移動して不安定な降下を行い、最終的に草原に墜落した。
この事故により機体は損傷し、即座の再離陸は不可能となった。
一方で、基地上空の火柱は消え、宇宙軍司令部も無事であったことから、キリトが機竜の突撃を防いで不時着させたことが明らかになる。

アリスはファナティオとイーディスを褒め称え、彼らもまたアリスの作戦を評価する。
しかし、その後、夜空に漆黒の影が現れ、星明かりを遮る。
この影から超高温の火球が発射され、アリスたちは心意防壁でこれを防ぐが、防壁は火球の圧倒的な力により大きな負荷を受ける。

キリトが帰還し、彼とファナティオ、イーディスが共に新たな危機に対処しようとする中、皇帝アグマールが登場し、アリスたちに対して威嚇と脅迫のメッセージを送る。
皇帝は超大型機竜に搭乗しており、この機竜からさらに火球が発射される準備が進められていることが判明する。
この次の攻撃はさらに大規模であり、アリスたちにはそれを阻止する手段が限られている。

アリスは、ファナティオ、イーディスと共に、この巨大な脅威に立ち向かう決意を新たにする。
彼らは撤退することなく、再びカセドラルを防衛しようと心を一つにする。

カセドラルの屋上で、アリスとその仲間たちは緊迫した状況に直面している。
彼らは、熱素千個分の威力を持つ巨大火球が降り注ぐ中、どうにかしてこれを阻止する方法を探しているが、手段が見つからない。
現在、周囲の神聖力は完全に枯渇しており、大規模な防御シールドを形成することすら困難な状態だ。
アリス、キリト、ファナティオの心意力も限界に近い。

そんな中、セルカとエアリーが屋上に現れる。セルカは、カセドラルの最上位システム管理命令が解放されたことを告げる。
この命令により、攻撃機能と退避機能が利用可能となるが、巨大な火球を撃墜するにはセントリアに大きな被害が出る恐れがあるため、アリスたちは攻撃を選択できない。
退避機能に関しては、カセドラル内の全員が退避できるが、凍結中の騎士や飛竜の移動が問題となる。

アリスたちは、最終的にはエアリーが提案する退避機能を信じて、これを発動することを決断する。
しかし、この命令を完全に実行するためには、キリトとアスナの両方の認証が必要となる。
キリトは屋上にいるが、アスナはまだリアルワールドにいるため、彼女の到着を待つしかない。

この緊迫した状況の中で、アリスたちはセントリアを守るために全力を尽くす準備を整える。

キリトが操作を行った後、アリスが中央の枠に手を叩き付けると、全ての枠が消滅した。
その後、エアリーは操作を迅速に進め、ペトラスと名付けられた人物にエンジンの準備が完了しているかを確認し、カウントダウンを開始した。カウントダウンが進む中、キリトは周囲の全員を心意で固定する。
カウントダウンがゼロになると、カセドラルが地面から離れ、ロケットのように急上昇を始めた。
この時、アリスはカセドラルがプリンキピアに接近していることに気づく。

プリンキピアからは熱素砲が発射される寸前であり、砲身がカセドラルの進行方向を狙っていたが、僅か二十メルの隙間を持って二つの巨大構造物がすれ違う。
熱素砲が発射されたものの、カセドラルには命中せず、一キロル離れた場所で解放された。

カセドラルは無事に気圏を離脱し、慣性飛行に移行した。
エアリーがエンジンの燃焼を停止し、宇宙空間での生活が始まることになる。
この新たな状況に、アリスと仲間たちは適応しようとしている。

イーディスが無重力状態で浮き上がりかけるものの、ファナティオに素早く捕まえられた。その場にいたセルカやティーゼ、ロニエは無重力に慌てる様子はなかった。アスナは宇宙空間をじっと見つめていた。アリスとアスナは無事であることに安堵し、互いに感謝のハグを交わす。突然のセントラル・カセドラルの飛行に驚いたものの、プリンキピアの脅威から一時的に逃れた。しかし、アグマールが追跡を諦めるとは考えにくい。

エアリーの指示で、カセドラルは三万メルまで上昇し、その後、逆噴射を行い速度を調整。
キリトは体の固定を担当し、全員が逆噴射の衝撃に備えた。
アリスは周囲を見回しながら、宇宙にいることの不思議さと疑問を感じていた。
エアリーが次の指示を出す中、キリトは未知の宇宙要塞「ブラックロータス 02」とのドッキングを準備し、その宇宙要塞が顕現した。
それは蓮の花の形をしており、カセドラルをその中央に収めるよう設計されていた。
その巨大なスケールに、アリスたちは言葉を失った。
ファナティオはキリトに対して、その宇宙要塞の存在について問いただしたが、キリトは知らないと答えた。

7

リズベットとシリカが断崖絶壁の危険な場所に立ち、壮観な景色に見入っていた。
二人はユナイタル・リング世界のリアルな風景に心を奪われ、周囲の自然の美しさに感動する。
このゲームの世界は、視覚的な解像度が非常に高く、五感に訴えるリアリティがあるため、本物の異世界にいるような感覚を覚える。
しかし、シリカたちの目的は、未知の三段目フィールド「極光の指し示す地」に最初に到達することである。
サバイバルRPGとしての要素が強いこのゲームでは、補給態勢の構築が重要となる。

二人はルートを偵察するために、四阿から廃墟までの道をたどり、その途中の状況を確認する。
シリカは、この新しい場所を第二拠点として構築することを考え、リズベットは、階段ダンジョンを迂回できる外階段の設置の可能性を検討する。
しかし、キリトは崖中腹に強力なモンスターが潜んでいる可能性を指摘しており、このゲームの設計者はプレイヤーが簡単に行き来できない障壁を設けている可能性がある。

結局、リズベットとシリカは、崖の中腹に大きな窪みがあることを発見し、そこに隠れているモンスターからの攻撃を警戒しながら、第二階層の安全な拠点構築のための方法を模索し続けることになる。

シリカがストレージを開き、細縄や小石などの雑多なアイテムをスクロールしていた。
その中に、「素焼きの壺」が見つかり、彼女とリズベットはその中身が何であるか確認することにした。壺は密封されており、開封すると強烈な発酵臭が放出された。
壺の内容物は、「完全熟成イヅラスープ」と表示され、それがイヅラ草とその他の植物で作られたものであることが判明した。

その後、シリカとリズベットは、崖に潜む可能性のあるモンスターをおびき出すために壺を崖の窪みに投げ落とす。
壺は窪みに落ち、破裂音とともにその中身が放出された。
これが原因で、巨大な節足動物が窪みから現れ、速い速度で崖を登り始める。
二人は逃走を試みるが、動物は途中で停止し、動きを見せなくなった。

8

白金台駅の二番出口から地上に出た明日奈は、雨が降り始めたところで折り畳み傘を広げて歩き始める。
目的地は老舗のシティホテルのラウンジカフェで、そこで友人の朋と待ち合わせがある。
ラウンジに着くと、事前に知らされていたテーブルで朋が待っていた。
二人は軽く挨拶を交わし、ケーキセットを注文する。
明日奈はポム・ヴェールとダージリンを選び、朋はティラミスとカプチーノを注文する。
ケーキと飲み物を楽しんだ後、朋と明日奈は過去の思い出や現在の生活について語り合う。
明日奈は、以前通っていた学校の近くであるこのホテルのラウンジに母親に連れてこられたことがあると話す。
また、明日奈がアンダーワールドにダイブして起こった出来事についても触れ、その経験が役立ったかどうかを反省している。

アリスに励ましの言葉を掛けた後、明日奈はSTL室を出る。
通路で彰三と凛子が和やかに談笑しているのを見かけるが、彰三は神代博士を高く評価していたようだ。
その後、明日奈は自宅に帰り、眠気を堪えながらユナイタル・リングに再ダイブし、仲間たちと共に廃屋の壁を修復する。
朋からの誘いを受け、翌日の午前中に会う約束をする。

翌日、明日奈は朋と会い、予想外の人物との会いたいとの提案に驚く。
その人物はアインクラッドで知られた裁縫師アシュレイ、本名ミトであることが判明し、二人は再会を喜ぶ。
ミトが裁縫スキルで有名であったこと、お互いの過去の思い出を振り返りながら、二年間の音信不通の理由を語る。
親によってミトの携帯が解約され、アカウントが消されたため連絡が取れなかったのだという。

深澄がソードアート・オンラインについて明日奈に話したことがあり、その影響で明日奈が気まぐれでナーヴギアを試したことがある。
しかし、明日奈はその行動は深澄の影響ではなく自身の意思であったと主張している。
エテルナ女子学院での日々を回想し、ゲームセンターでの出来事や、その後のラウンジでの出来事を思い出す。
明日奈は深澄にゲームの世界について教えられたが、自らゲームに参加する選択は自己の意志であったと確信している。
二人は過去の行動を振り返りながら、現在でも良好な関係を築いていることが示されている。

朋は、アインクラッドで残した仕事に終止符を打ちたいと語り、危険な行動は避けると約束する。
深澄もアインクラッドでの心残りがあることを認めつつ、朋の行動が危険だと懸念を示す。
昨年のガンゲイル・オンラインでの事件を例に挙げ、その危険性を強調する。
朋は捜索対象の情報が見つからないため、ガンゲイル・オンラインでの事件を例に挙げる。
しかし、朋は情報を得たら適切な機関に渡すと明言する。

深澄は注文したレアチーズケーキとベルベイヌティーが到着し、食事の遅れを詫びる。
朋はこの店を選んだ理由を明かし、二人がSAOの中で出会ったことをほのめかす。
この会話は、SAOの世界での経験と現実世界での再会が混在し、複雑な過去と現在の繋がりを示している。

9

半醒半睡の状態で、現実世界で目覚めた主人公は、アスナからのメッセージを受け取る。
写真は美しく紅葉した木々を背景にした女の子二人の笑顔を写しており、一人はアスナ、もう一人は見覚えのあるアシュレイだった。
アシュレイは、アインクラッドでブラックウィルム・コートを仕立てた腕利きの裁縫師である。
主人公は、彼女が元気でいることを知り安堵する。

その後、直葉がサンドイッチを持って部屋に入り、主人公がアポデ組の人との約束を忘れていることを思い出させる。
直葉が作ったキュウリのサンドイッチを食べながら、二人は急いでその約束に向かう準備をする。

食事と歯磨きを急いで終えた後、主人公は自室に駆け上がる。部屋で直葉が新しく届いた「STLP」という小型のソウル・トランスレーターを見て驚いている。
これにより、アンダーワールドにダイブすることが可能であることを知り、直葉は興奮する。
昨日、菊岡がこれを届け、設定作業を行ったことを思い出す。
主人公と直葉は仮想世界にログインし、ユナイタル・リングでの活動を開始する。

その後、仮想世界内で主人公は仲間たちと共にアズキと名乗るキツネ人間と会話する。
アズキは、主人公に共闘を求め、返答を急かす。
主人公は共闘を承諾し、アズキとフレンド登録を行う。
その場にいた他の仲間たちもフレンド登録を求め、賑やかなやり取りが続く。

アポデ組の先遣部隊四十人を率いるネコ人間のキャスパルク、通称キャスパーと連絡を取るアズキは、キリトたちとフレンド登録を行い、その日の夜九時に会談を行う約束をする。
場所は両者のキャンプ地点の中間で、約三百キロ離れている。
アズキは移動速度を上げる秘薬を使用し、速度が通常の三倍になることを明かす。
この秘薬は獣人と獣にしか効かず、人間は利用できない。

会談場所までは、ユイが大きさが許す限りトラに乗せてもらい移動することが決定する。
アズキは、獣人にしか効果がない秘薬について説明し、そのデメリットはスタミナと体力の減少だけであることを確認する。
会談の場所へは午後四時に崩れた橋で待ち合わせることになり、アズキはその後帰路につく。

リーファとリズベットはアズキの可愛らしさに興奮し、キリトはアポデ組のキャンプに行った場合、三日間戻れない可能性があると考え、周囲にその旨を伝える。
クラインは同行を希望するが、現実的な課題についても話し合われる。

クラインはラスナリオでの住宅価格が高騰していることを説明し、現在の市場価格は一軒当たり約800から1000エルであると言及する。
その情報に驚く一同は、ログハウスの状況を改善するための方法として、ログハウスをレベルアップさせるか、新たに家を建ててレベルを上げるかの二つの選択肢を検討する。
フリスコルはラスナリオまでの往復時間が一時間かかるため、作業時間は限られており、どちらの方法も困難であると述べる。

さらに、クラインはラスナリオとマルバ川間の安全な道を作る試みが、強力なモンスターを引き寄せる結果となったことを話す。
彼はアポデ組やアスカ組がどのように安全を確保しているか不明であるとし、武装を減らして補給物資の運搬に特化した部隊の運用が危険である可能性を指摘する。

会話の中で、補給路の確保に関する情報交換が行われ、ピナを頭に乗せたシリカが補給路の安全性について言及する。
シリカとリズベットは新しい解決策として、亜麻の繊維とニーディーの糸を使用したジップラインの試作品を提案し、これを使って断崖を越える新しい方法を試すことを提案する。

10

イーディスはアリスにコヒル茶を提供し、親しく会話を交わす。
彼女たちはセントリアの上空三万メルに浮かぶ《黒蓮二型宇宙要塞》の展望室にいる。
部屋の装飾は高級感があり、全面硝子の窓からは夜空の星が見えるが、窓を開けることはできない。

アリスとイーディスは装甲を脱ぎ、騎士服に身を包んでいる。
イーディスはアリスを年下の妹のように扱いながらも、彼女の騎士としての努力を称賛する。
二人は新種のコヒル茶を楽しんでおり、アスナが改良した《夕月夜》という品種であることが語られる。

また、セントリアの中心部に昨夜突っ込んできた機竜が熱素の炎を噴きながら飛んでいたこと、しかし超巨大機竜《プリンキピア》はどうやって浮いているのかが不明であることが話題になる。
映像を通じて、セントリアの市街や南セントリアの様子が確認され、現在はセントラル・カセドラルの跡地が大きな穴となっており、多くの衛士が警備にあたっている。

アリスは自らの状況についても考え、将来的に必要なスキルや知識を学ぶことを考慮に入れている。
イーディスと共に時間が経過するにつれて、新しい世界の変化について話し合う。
特にダークテリトリーからの観光客の存在に驚きながら、昔とは大きく変わった現実を受け入れる様子が描かれている。

イーディスとアリスは、アンダーワールドの現状について話し合っている。
アリスが観光客と思われていた亜人たちは、実際には移住者やその子孫であることが示される。
さらに、アドミニストレータとベルクーリが亡くなったことに対して、イーディスは驚きを隠せないが、アリスはその事実を受け入れている。

イーディスは、アドミニストレータが持っていた圧倒的な力と、彼女が他人を信じることができなかったことに言及する。
これが、彼女が最終的に対処できない危機に直面した際の弱点であったと解説される。
アドミニストレータは整合騎士団を設立し、裏切りを恐れてシンセサイズの儀式を行い、騎士たちの記憶を操作して忠誠を確保した。

アリスとイーディスは、整合騎士としての彼らの存在がアドミニストレータによってどのように形成されたかを理解しつつ、彼女が彼らに対して持っていた愛情を信じることを選ぶ。
イーディスは、一時的なものであったとしても、アドミニストレータが彼らを大切にしていたと感じており、騎士としての人生を後悔していない。

二人は、アンダーワールドの美しい街並みを映像で眺めながら、その変化と過去を懐かしむ。

11

十月四日、午後一時三十分に、ラスナリオの街にログインした主人公は、街の変貌に言葉を失う。
昨夜ログインした際も驚いたが、わずか一日で更に拡大していた。
ラスナリオは半径三十メートルの壁に囲まれているが、中央のログハウスから発生する《古樹の加護》の効果範囲は半径五十メートルである。
現在、加護ラインの外側二十メートルまで市外エリアが広がり、密集する建築物は耐久力の低い《粗雑な木の小屋》で占められている。
これらの小屋は耐久力が低く、プレイヤーに容易に破壊される可能性があるが、超過密状態のために相互監視が一時的に治安を維持している状況だ。

主人公は、今後のトラブルを懸念し、アスナと共に今日中に大きな問題が発生することを予測する。
アルゴは情報屋としてチームメンバーのSNSをチェックしており、未知の情報源からの情報漏洩を疑っている。
アルゴはスティス遺跡に向かい、残りのメンバーはラスナリオでの問題を解決しようとする。
アスナとシリカは、アルゴの戻りを待ちつつ、現状をどうにかしようとしている。

アスナと共に隘路を進む途中、街の様子が変わり、明るい雰囲気の中でプレイヤーたちが集う空き地に出くわす。
さらに進むと、《古樹の加護》の効果範囲に入り、小屋の品質が向上していることが観察される。
北西ゲートをくぐり、通称《十時路》を通り、バシン族の居住地へと向かう。
途中、厩舎地区からの大声に誘われてそちらへ向かうと、トーナメント戦の決勝戦が行われている場面に遭遇する。
両手剣と片手剣を持つプレイヤーが対峙しており、観客からは大きな声援が送られている。

試合の進行中、盾を使った戦術が披露されるが、最終的には両手剣使いが技巧を駆使して優位に立つ。試合後、ツブローと名乗るプレイヤーが勝利を収める。
その後、リーダーのディッコスが登場し、優勝者には賞品として挑戦権が与えられると発表される。
意外にもその挑戦相手はキリトであることが判明し、彼自身もその事実を知らなかったことから、困惑する。しかし、アスナはその場で対戦をすすめる。

アスナとキリトは、ディッコスの意図について話し合う。
キリトは疑問を持ちつつも、求められているために戦いに臨むことを決め、リングに進み出る。
ディッコスはキリトに説明を後回しにし、ただちにツブローとの戦いを求める。戦いが始まると、キリトは試合設定を確認し、ディッコスが試合の進行を宣言する。
リング上ではキリトとツブローが対峙し、熾烈な剣戟が繰り広げられる。

戦いの中でキリトは自身の技術を駆使し、高度なソードスキルを発動させる。
試合はキリトの勝利で終わり、リング外からは驚嘆と賛辞の声が上がる。
キリトの技術がギャラリーたちを圧倒し、試合の結果はキリトの明確な勝利となる。

ツブローはデュエルで完敗を認めた後、キリトに話を振る。
キリトは自身が一時的に留守にしていたことを観客たちに謝罪し、ラスナリオの現状について語り始める。
彼は、加護のレベルアップを計画しているが、それが耐久度ボーナスの効果範囲をどれだけ拡大できるかは未確定であると説明する。
更に、第二階層の入り口に新しい拠点を建設していると告げ、危険であるが移住を希望する者は歓迎すると宣言する。
その発表に観客たちからは期待と興奮の声が上がり、強い反応を示す。
最後に、キリトの呼びかけに対して、観客たちが大きな歓声を上げる。

12

エオライン・ハーレンツは、星界統一会議の現議長であるオーヴァース・ハーレンツの養子であることを、兄ルグランとの口論の中で知る。
オーヴァースと母ジルによって、エオラインが実子でなく養子であること、実の両親は既に亡くなっていること、そして血の繋がりがないとしても深く愛されていることが語られた。
エオラインはこの事実に納得感を覚えたが、その後の生活は変化し、姉フルフィースによる厳しい指導を受け、剣術と心意術を学ぶことになった。
彼女の指導により、エオラインは技術を習得し、やがて星界統一武術大会で優勝するほどに成長した。
フルフィース自身も剣術と学問で才能を示し、黒耀軍の副司令官に任命された。
その後、エオラインは整合機士団長に就任し、姉や他の家族との間にさらなる複雑な関係が生まれることとなる。

エオラインは、溶けた氷が動く音で目を覚まし、室内を見渡す。
彼がいるのは、空に浮かぶ超大型機竜《プリンキピア》の内部だ。
捕虜としてそこに軟禁されており、昼食として豪華な鹿肉のローストが運ばれてきたが、食欲はなく、ほとんど手を付けられなかった。
外界の状況は不明で、現在位置も窓がないためわからない。
エオラインは、アンダーワールドの星王キリトと同一人物である可能性を持つキリトが救出に来るのを待ちながら、自力での脱出も考えている。
扉を通って外部に出る方法を思案するが、その行動は大きなリスクを伴う。
扉が開き、制服姿の兵士が入ってきてエオラインに同行を求める。
兵士と共に長い通路を歩き、豪華な扉がある部屋に到着する。
そこで皇帝アグマール・ウェスダラス六世と再会し、ノーランガルス皇帝家の裔、ムタシーナ・ムイキーリに紹介される。
エオラインはこれから何が起こるのかと緊張しながらその場に立っていた。

Share this content:

こも

いつクビになるかビクビクと怯えている会社員(営業)。 自身が無能だと自覚しおり、最近の不安定な情勢でウツ状態になりました。

コメントを残す

CAPTCHA